自転車乗りによる機材探求の旅

サイクルライフを機材という側面から一般ライダー目線でゆるめにインプレしようという機材大好きライダーのブログです。

スルーアクセルについて 

 今回は予告通り、スルーアクセルについてです。 ディスクブレーキにはスルーアクセルが主流になりつつありますが、以前はクイックのものもありました。 (でも機構を考えるとクイックでディスクは大変なような気がする。) クイックはさておき、今回はスルーアクセルですがロードでは、ディスクブレーキ共に広がってきましたね!まあリムブレーキのスルーアクセル方式がほとんど無い(全く?私が知らないだけ?)ので比べようもありませんが、私のインプレも含めてお伝えしようと思います。

  

 

  規格について

f:id:cyclingphoto:20191221104457j:plain

こんなのがハブ軸、フレームを固定してます。

  クイックと比べるとはるかに太い棒で固定してます(笑)。 これはしっかりしますわね!  まあバイクに装着すると見えませんけど!!  このスルーアクセルの先端がボルトのネジのようになっていてしっかり固定できます。 ちなみにこのスルーアクセルなんですが、各メーカーでネジ山のピッチや形状が違うためフレーム?専用品もしくはフレームメーカー専用品的な扱いとなりクイックのような互換性はありません!ちなみに私の使用中のスペシャライズドは2種類あり、上記の六角レンチを使うものとクイックのようなレバーが付いているものがあります。 ですからスルーアクセルはホイールにではなく、フレームセットに含まれるようになります。 ちなみにけっこうなトルクで締め付けることを想定しているみたいで、一度メーカーさんに聞いたんですがたしか20nmぐらいだったと記憶してます。  ですからワールドツアーでディスクブレーキを使わないチームがまだ多いのはこの機構ではタイヤパンク時に素早く交換できないことも一因でしょね!(他にもあるんですが!ローター径、整備性など) 

  インプレ

 私はスペシャライズドのバイクしか使用したことがありませんが、クイックの時と比べるとまずリア以上にフロントフォークの剛性感はすごく高く感じますね。 コーナーリング、ダンシングの安定感は感じますし、タイヤの接地感もすごく高くてダウンヒルのコーナーは最高ですね。(オーバースピードには注意!)  もちろんこれにはエンド幅も当然影響していると思います。(10㎜変わっていますから。)  よく言われる剛性アップによる乗り心地、路面追従性の低下という点に関してですが、これもそれほど大きく感じることはありませんでした。(私の場合ですが) もちろんバイクにもよりますが、年々良くなっていくのではと思います。 スペシャライズドでいうと、VENGE VIASからVENGE、TARMAC SL6とディスクモデルを乗り換えていますがどんどんリムブレーキタイプとの差はなくなりつつある気もします。 バイクごとの比較は今後、また別の記事であげたいと思います。  

  あとスルーアクセルになってホイールがよく転がる感じがありますね。(路面が比較的いい所で) これはディスクブレーキ採用でハブ強度、剛性アップとスルーアクセルの相乗効果かな?って感じですね。 しかし規格の変更は様々な部分に変更がでて、走りにもかなり影響しますね。 今後も気づいたことがあればさらにアップしていこうと思います。(タイムリー?いえ思いつきで上げてます。すいません。) 

 

 

cyclingphoto.hatenablog.com